福祉の現場では、あらゆるケースを想定して、生活指導・援助と同時に精神障害のサポートも行えるように、社会福祉士と精神保健福祉士のW取得など、複数の免許・資格の同時取得に対するニーズが高まっています。
目次
第35回社会福祉士国家試験合格率は69.8%。第25回精神保健福祉士国家試験合格率は79.3%。経験豊富な教員による充実の国家試験対策で、社会人でも限られた時間で効果的に学べます。
聖徳の大きな魅力のひとつ「体験型スクーリング」。多くのケーススタディに触れられる実践的な授業は、卒業生から高い評価を得ています。
多様化する福祉ニーズに応え、高度な知識・技術で支える社会福祉のプロを育てるため、学びを支える支援制度がたくさんあります。
社会福祉士(受験資格)
◯ 社会福祉援助技術現場実習 (32日間以上かつ240時間以上)
※相談機関や福祉施設などの機能が異なる2つ以上の実習施設で基本的な援助技術を修得します。
精神保健福祉士(受験資格)
◯ 精神保健福祉援助実習(28日間以上かつ210時間以上)
※医療系施設で12日間以上かつ90時間以上、その他障害系施設で16日間かつ120時間以上、精神障害者に対する相談援助およびリハビリテーションの実習を行います。
聖徳大学通信教育部では、実務経験による社会福祉士、精神保健福祉士の実習科目免除の申請を受付しております。
【SEITOKU指定施設推薦奨学制度】とあわせて、福祉に携わる方たちが社会福祉士、精神保健福祉士(受験資格)を取得するにあたって、ご勤務先に負担をかけることなく、学業を進めていただきたいという趣旨からになります。本学では対象の方の課程履修費が10万円→2万円に減額します。この制度の実施に伴い、長期間の現場実習が障害となって学習が始められなかった皆さま、ぜひ前向きにご検討ください!
●春学期生
12月18日〜4月26日
●秋学期生
7月1日〜10月31日
あなたが目指す免許・資格・学歴などから
出願課程・学費がわかります!
体験型スクーリングは現在、オンライン対応が完全に整っています。グループワークをはじめ、対面とはまた違ったかたちで進化を遂げ、対面にはない良さも出てきました。私の専門はスクールソーシャルワークといって学校現場で福祉の支援を行う仕事です。このように、社会福祉士・精神保健福祉士の活躍の場はますます広がっています。
現在、複雑で多様な問題を抱えた方たちへの支援を地域で行っていく体制を国が推進しています。人材不足という事態を防ぐ意味でも、みなさんが資格を取ることは社会にとって極めて重要です。民間から公的機関まで地域のさまざまな職場で、有資格者として自分がどのように貢献できるのかを考えながら、聖徳で学びを進めてください。
司法書士として成年後見業務に携わる中で、制度だけでは足りない部分の支援を進めるには、福祉の現場に法律的な知識をより取り入れていくことの必要性を実感。福祉の専門知識を修得するため、聖徳大学に入学しました。
聖徳大学での学び、同じ志を持つ仲間との出会いは、「地域互助」のための地域支援活動という新たな道につながりました。聖徳の同期や卒業生を中心に立ち上げたNPO法人は、5年後には社会福祉法人に組織変更し、地域の核となる継続的な活動へと発展させる計画です。司法書士業務と両立しながら、「地域に根ざした日本型ソーシャルワークとは」をテーマに活動していきたいですね。
自宅や職場からの通いやすさが理由のひとつです。スクーリングの通学はもちろん、大学の図書館利用にも便利でした。国家試験合格率の高さやリーズナブルな学費も決め手になりましたね。
成年後見業務に携わり、福祉職・介護職の方々と勉強会を行う中で福祉に関心を持ったんです。50歳を超えた頃から、大学で福祉を専門的に学びたいと考えるように。仕事と両立する環境を整え、55歳で入学しました。
大学には自分自身の「将来」や「未来」に向けた、とても大事な「学び」が溢れんばかりに存在しています。大学での学びの機会を自分自身にプレゼントしてあげてほしいと思います。
福祉職に関心を持ったのは、社会人3年目の頃。旅行会社で様々なお客様と接するうちに旅行する人の多くは金銭的に余裕があり、健康であることを実感したんです。その中で社会福祉士の資格を知り、社会的に弱い立場の方々に対する支援を行う仕事に魅力を感じ、福祉を専門的に学ぶ道を選択。福祉の現場で働きながら学ぶため、通信制大学への入学を決めました。聖徳を選んだ決め手は、社会福祉士国家試験合格率全国1位という実績の高さ。リーズナブルな学費や大学へのアクセスの良さも魅力でした。
在学中は、児童相談所や児童館での勤務、特別老人ホームの傾聴ボランティアなど、福祉に関する仕事と学びを両立。学んだことをすぐに現場で実践できたため、理解を深めつつ学習を進められました。国家試験対策講座では手厚い指導が受けられることも魅力!2年で卒業、社会福祉士試験合格という目標を実現できました。現在は、地域包括支援センターで地域に密着した支援を担当。高齢者の方やそのご家族への支援を中心に幅広く業務に取り組むことで経験を積み、将来は多問題家族の支援にも携わりたいですね。
※京浜急行「羽田空港(国内線ターミナル)駅」より
所在地:〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550
聖徳大学5号館2階
TEL:047(365)1200 聖徳大学通信教育部
Copyright © 学校法人 東京聖徳学園. All rights reserved.