出願書類 | 大学 | 短期大学 | 備 考 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Web 様式2 |
入学願書(1) 科目等履修生用 |
○ | ○ | ○ | ○ | ペンまたはボールペンで記入してください。 「科目等履修生受講科目」欄に、受講を希望する科目名と科目コード、単位数を、開講科目一覧を参照して、正確に記入してください。(Ⅰ、Ⅱのように科目名に区分がある場合は、特に注意してください。)教員免許状を取得する方は、教育委員会で確認をし、確認をした日および教育委員会名を必ず記入してください。 Web様式記入例はこちらをご覧ください。 |
||||
2 | Web 様式5 |
入学志願者健康診断書 | ○ | ○ | ○ | ○ | 保健所を含む医療機関で出願日前3ヵ月以内に診断を受けたものを提出してください。例外として、「様式5」にある項目をすべて含む、医師の捺印のある健康診断書(原本)に限り、「様式5」に代えることが可能です(報告書やコピーは不可)。入学後の健康管理上注意すべき疾病(精神疾患を含む)をお持ちの方は、追加の詳細診断書をいただくことがあります。 Web様式記入例はこちらをご覧ください。 |
||||
3 | Web 様式6 |
編入学資格証明書 (専修学校専門課程卒業者用) |
☆ | 専修学校専門課程を卒業した方で、大学3年次編入学を希望する方は提出してください。 Web様式記入例はこちらをご覧ください。 |
|||||||
4 | 入学資格を証明する書類 | ○ | ○ | ○ | ○ | 「入学資格を証明する書類」の入学資格区分により該当する書類(3ヵ月以内に発行されたもの)を提出してください。 | |||||
5 | 受講資格を証明する書類 | ○ | |||||||||
6 | 戸籍抄本 ※2 | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | 証明書類に記載の氏名と現在の氏名が異なる方は、3ヵ月以内に発行されたものを提出してください。 | ||
7 | Web 様式7 |
基礎資格及び 単位修得証明書 (保育士資格用) |
☆ | ☆ | ☆ ※ 3 |
保育士資格の取得を希望する方で、指定保育士養成施設(大学・短大)で単位を修得した方は、「様式7」に出身大学・短大で証明を受けて提出してください。(保育士資格に係る単位認定の資料とします) 上記に該当しない方でも、教養科目の「外国語に関する演習」「体育に関する講義及び実技」について大学・短大において修得した単位の証明が受けられる方は「様式7」を提出してください。 ※提出がない場合は、該当科目はすべて履修することが必要となります。 Web様式記入例はこちらをご覧ください。 |
|||||
8 | Web 様式8 |
学力に関する証明書 (幼稚園免許用) |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | 教員免許状(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、養護)の取得を希望する方で、希望する教員免許状と同種の課程認定を有する大学(含む短大)で単位を修得した方は、「様式8」「様式9」「様式10」「様式11」のいずれかに出身大学(短大)等で証明を受けて提出してください。(免許に係る単位認定の資料とします) 上記に該当しない方でも、免許法施行規則第66条の6に定める科目(日本国憲法等 ※1)の証明が受けられる方は「様式8」「様式9」「様式10」「様式11」のいずれかを使用するか、出身大学(短大)の「学力に関する証明書(新課程用)」様式にて発行したものを提出してください。成績証明書とは異なります。 ※提出がない場合は、該当科目はすべて履修することが必要となります。 Web様式記入例はこちらをご覧ください。 |
||||
9 | Web 様式9 |
学力に関する証明書 (小学校免許用) |
☆ | ☆ | ☆ | ||||||
10 | Web 様式10 |
学力に関する証明書 (中・高免許用) |
☆ | ☆ | ☆ | ||||||
11 | Web 様式11 |
学力に関する証明書 (養護教諭免許用) |
☆ | ☆ | ☆ | ||||||
12 | Web 様式13 |
誓約書 (保証書) |
○ | ○ | ○ | ○ | 出願に際して、「誓約書(保証書)」を提出していただきます。本人のほか、連帯保証人1名の連署が必要になります。保証人は、入学者の父母(または配偶者、もしくは独立の生計を営む成年者で、出願者が在学中に日本に居住できる方)としてください。保証人は捺印が必要になります。 Web様式記入例はこちらをご覧ください。 |
||||
13 | Web 様式14 |
指定施設推薦書 | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | 福祉・教育施設等に勤務する方が、免許・資格の取得を目的として入学する際に経済的負担を軽減する制度あり。参照。 Web様式記入例はこちらをご覧ください。 |
|||
14 | 所有免許状の写し | ☆ | ☆ | ☆ | ※ 4 |
☆ | ※ 4 |
◯ | 教員免許状の取得を希望する方で、既に他の免許状を所有する方は、所有免許状をA4判でコピー(裏書がある場合は裏面も)し提出してください。「更新講習修了確認証明書」コピーでも代替可能です。また、免許状は取得していないが「介護等体験」の実施が出身校で終了している方は、7日間分の「介護等の体験証明書」コピーを提出してください。 | ||
15 | 実務経験申告書・実務経験証明書 | ☆ | ☆ | 社会福祉士、精神保健福祉士(受験資格)取得希望で、免除条件に該当する実務経験1年以上を有し、実習免除を希望する方は提出してください。詳細はこちらをご覧ください。 |
- ※1
- 「第66条の6に定める科目」とは「日本国憲法」「体育」「外国語コミュニケーション」「数理、データ活用及び人工知能に関する科目 又は 情報機器の操作」です。
- ※2
- 日本国籍でない方は、国籍、在留資格、在留期間が記載されている「住民票の写し」または、「外国人登録原票記載事項証明書」を提出してください。
- ※3
- 1年次のみ
- ※4
- 幼稚園教諭免許状所有者で保育士試験(筆記試験)に対応する教科目の履修を希望する方は、所有する幼稚園教諭免許状をA4判でコピー(裏書がある場合は裏面も)し、提出してください。
- ※
- 出願書類が揃いましたら、本学指定の出願用封筒(または市販の封筒)に入れて、受付期間内に必着するよう簡易書留で郵送するか、直接本学の通信教育部窓口(聖徳大学5号館2階)へ持参してください。