出願書類の受付は、下記の通り行っています。(日曜、祝日、特別休業日は窓口出願はできませんので、事前にご確認ください。)
他大学や聖徳大学に正科生として在籍中の方も、出願いただくことが可能です。(科目等履修制度での受講となりますので、二重学籍にはなりません。)
取得希望 | ①基礎資格 | ②実務経験 | |
---|---|---|---|
特例 | 幼稚園教諭一種免許状 | 出願時に学士(大学卒業)の学位があり、かつ、保育士資格を有する方 | 下記を満たす方
|
幼稚園教諭二種免許状 | 高等学校を卒業しており、かつ、保育士資格を有する方 | ||
保育士 | 幼稚園教諭免許状を有する方 | 下記を満たす方
|
新特例 | 幼稚園教諭一種免許状 |
下記を満たす方
|
幼稚園教諭二種免許状 | ||
保育士 |
書類選考のうえ受講を許可します。(試験はありません)
願書が到着次第、順次受講判定を行います。選考結果は、学生募集要項14ページに提示しているスケジュールで通知します。
※不許可の理由についての問い合わせには一切回答しません。
出願書類名 | 記入方法 |
---|---|
所有資格または 免許状のコピー WEB様式2 |
|
※資格証書・免許状に記載の氏名と現在の氏名が異なる方は、戸籍抄本も提出してください。
※日本国籍でない方は、国籍、在留資格、在留期間が記載されている「住民票の写し」または、「外国人登録原票記載事項証明書」を提出してください。
※聖徳大学・短大(通学・通信)、および聖徳大学幼児教育専門学校卒業生は入学金・登録料10,000円を割引します。入学願書の学歴欄に本学卒業生である旨をご記入ください(本学卒業生であることがわかるもの(卒業証書や教員免許状の学歴欄記載等コピー)がありましたら、同封ください)。
項目 | 金額 | 摘要 |
---|---|---|
入学選考料 | 10,000円 | |
入学金・登録料 | 10,000円 | 登録料は1年間(令和7年4月1日~令和8年3月31日)有効 |
受講料 - 1単位分 | 10,000円 | 通信科目の教科書代・科目終了試験受験料を含む。 |
スクーリング 受講料 - 1単位分 |
6,000円 | スクーリング科目は、上記の受講料とは別にスクーリング受講料が必要となります。 スクーリング受講料は、スクーリング申込時にお支払いいただきます。 |
特例(全科目)受講の場合、受講開始時に90,000円(入学金・登録料10,000円+受講料10,000円×8単位)をお振込みいただきます。
新特例(全科目)受講の場合、受講開始時に70,000円(入学金・登録料10,000円+受講料10,000円×6単位)をお振込みいただきます。
費用は、選考後郵送する「受講許可証」同封の振込用紙を使用して、お振込みください。
[注意]一度お振込みいただきました費用は返金することができません。ご確認の上、お振込みください。
※資格証書・免許状に記載の氏名と現在の氏名が異なる方は、戸籍抄本も提出してください。
〒271-8555
千葉県松戸市岩瀬550 聖徳大学5号館2階
聖徳大学通信教育部 幼保特例入学担当宛
平日 9:00~17:00|土曜 9:00~15:00
(松戸駅東口徒歩5分)
※一度ご提出された出願書類は返還しません。
※書類に不備がある場合は、出願者宛に不備通知(書類、もしくは電話による)をし、完備するまで受付を保留します。
[注意]一度お振込みいただきました費用は返金することができません。ご確認の上、お振込みください。
※発送開始は3月7日からになります。
以下の注意事項をご確認のうえ、
願書の提出をしてください。
A表 保育士 実務経験の対象施設 |
(1)幼稚園 |
---|---|
(2)幼保連携型認定こども園 | |
(3)児童福祉法第39条第1項に規定する保育所 | |
(4)児童福祉法第59条第1項に規定する施設のうち同法第39条第1項に規定する業務を目的とするものであって就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律第3条第1項又は第3項の認定を受けたもの及び同条第11項の規定による公示がされたもの | |
(5)児童福祉法第6条の3第10項に規定する小規模保育事業(家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準第27条に規定する小規模保育事業A型及び小規模保育事業B型に限る。)を行う施設 | |
(6)児童福祉法第6条の3第1 2項に規定する事業所内保育事業を行う施設(利用定員が6人以上であるものに限る。) | |
(7)国、都道府県又は市町村が設置する児童福祉法第59条第1項に規定する業務を目的とする施設のうち同法第6条の3第10項若しくは第12項又は第39条第1項に規定する業務を目的とするもの(専ら一時的に預かり又は宿泊させ必要な保護を行うものを除く) | |
(8)児童福祉法施行規則第49条の2第3号に規定する施設(いわゆる「幼稚園併設型認可外保育施設」)(専ら一時的に預かり又は宿泊させ必要な保護を行うものを除く) | |
(9)認可外保育施設のうち、「認可外保育施設指導監督基準」を満たしていることにつき都道府県知事、指定都市の長又は中核市の長から証明書の交付を受けている施設(専ら一時的に預かり又は宿泊させ必要な保護を行うものを除く) |
※実務経験は複数施設における合算でも可能です。
※個々の施設が対象であるかどうかについては、各都道府県において、対象施設一覧を作成することとしていますので、そちらで確認してください。
B表 幼稚園教諭 実務経験の対象施設 |
(1)幼稚園(特別支援学校幼稚部含む) |
---|---|
(2)認定こども園 | |
(3)保育所 | |
(4)小規模保育事業(児童福祉法第6条の3第10項に規定する小規模保育事業(家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準(平成26年厚生労働省令第61号)第27条に規定する小規模保育事業A型及び小規模保育事業B型に限る。))を実施する施設 | |
(5)事業所内保育事業(児童福祉法第6条の3第12項に規定する事業所内保育事業(利用定員が6人以上の施設)を実施する施設 | |
(6)公立施設(国、都道府県、市町村が設置する施設であって、児童福祉法第39条第1項に規定する業務を目的とする施設) | |
(7)離島その他の地域において特例保育(子ども・子育て支援法第30条第1項第4号に規定する特例保育)を実施する施設 | |
(8)幼稚園併設型認可外保育施設 | |
(9)認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書が交付された認可外保育施設。ただし、(9)は次の施設を除くこと。
|
※実務経験は複数施設における合算でも可能です。
※個々の施設が対象であるかどうかについては、各都道府県において、対象施設一覧を作成することとしていますので、そちらで確認してください。
新特例 実務経験の対象施設 | (1)幼保連携型認定こども園 |
---|
聖徳大学・聖徳大学短期大学部からのお願い
聖徳大学・聖徳大学短期大学部通信教育部では、スクーリングや科目終了試験等の実施方法を、オンラインでの実施等対応を行っております。本学のスクーリングにつきましては、対面での直接授業を原則としておりますが、今後も皆様の学習が状況にとらわれずに進められるよう、オンラインスクーリング、オンライン科目終了試験を実施いたします。つきましては、ご受講をご検討の皆様におきましては、ご自宅等にてオンライン受講・受験ができる学習環境(パソコン・インターネット環境※)を事前にご準備いただきますようお願いいたします。
※ご準備いただきたいパソコン・インターネット環境