卒業生・修了生メッセージ

鈴木 憲和 さん

心理・福祉学部 社会福祉学科卒業

心理・福祉学部 社会福祉学科卒業

働きながら社会福祉士の資格を取得。
大きな自信につながりました。

ジョブコーチの仕事で芽生えた社会福祉への興味

元々社会福祉に関わる仕事をしていたわけではなく、関東の大学を卒業後は、出身の静岡で一般企業に就職しました。しかし、リーマンショックの影響を受けたことをきっかけに、これからは組織が倒産しても自分は倒れない生き方をしようと、自宅近くの視覚障がい者のための支援施設でボランティアをはじめたのです。ジョブコーチの仕事をする機会を得たのはその時です。施設で浜松に拠点を置くNPOの方と知り合い、限られた期間ですがNPOでジョブコーチをすることになりました。ジョブコーチとは、障がいを持つ方を民間企業に就業支援して定着させる仕事です。この経験がきっかけとなり、社会福祉に興味を持ち、いろいろな方と出会って、人と人をつなげていきたいという思いが強くなりました。「人とネットワーク」を軸に社会福祉の仕事を調べすすめる中で、医療ソーシャルワーカーという職業に行きつきました。そんな時、現在の職場の求人広告に医療ソーシャルワーカーの文字を見つけたんです。もちろん、その時点では医療ソーシャルワーカーに必要な社会福祉士の資格は持っていません。でも、「必ず社会福祉士の資格を取ります!」と断言し、採用してもらいました。

“背水の陣”と思い勉強の日々。無我夢中でやり遂げました

私は4年制大学を卒業しているので、資格取得には3年次編入学が最短ルートと考えて通信制の大学を探しました。聖徳を選んだ決め手は、学務課の方の親身な対応です。働きながら本当に資格が取れるのか不安を感じていたので、毎日のように電話で相談させていただいていたのですが、細かな質問にも親切に答えていただけて卒業までの見通しが立ったので、聖徳への入学を決意しました。入学後は、職場に資格取得を宣言していたため、毎日が“背水の陣”と思い、必死で勉強しました。仕事と大学での単位取得、そして国家試験の勉強を毎日つづけるのは大変なことでしたが、なんとかやり遂げて試験に合格できました。合格は、社会福祉の世界で働いていく上で大きな自信になったと思います。また、スクーリングで得た仲間たちはかけがえのない存在です。自分の勉強方法が不安な時相談したり、過去に社会福祉士の試験を受けたことがある方から情報収集したりと、大きな心の支えになりました。

医療ソーシャルワーカーとして人と人をつないでいきたい

現在、介護士として3年以上の実務経験を積んだところです。食事や入浴など、入居者さんの日常生活のお世話や服薬の管理などをしています。入居者さんやご家族の喜ぶ顔を見ると、今まで経験してきた営業職のような達成感とはまた違ったやりがいを感じます。そして、社会福祉士の資格取得から少し時間はかかりましたが、先輩のもとで実務を学びながら医療ソーシャルワーカーとして働く予定です。まずは、患者さんや家族の方々の相談を通して、社会福祉の世界で着実にレベルアップしていきたいです。今も「医療ソーシャルワーカーとして人と人をつなぎたい」という思いは変わりません。その思いを胸に経験を重ね、ゆくゆくは医療の枠に捉われず新しいことにも挑戦していきたいです。