児童学研究科 博士前期課程 [児童発達学(現:児童心理学)]修了
山本 良彦 さん
医療系の短期大学部を卒業後、理学療法士として10年勤務。リハビリテーションセンターや障害児施設で経験を積んだ後、専門学校の教員となり、理学療法士の育成に携わってきました。その専門学校が4年制大学に移行することをきっかけに、進学を考えるようになったのです。専門学校では国家試験合格後に即戦力として仕事ができる理学療法士を養成することが大きな目的でした。しかし、大学では理学療法を学問として深く探究し、自ら考えながら実践できる人材を養成することに意味があると考えたのです。そのためには、私自身が学問を探究する方法や深い専門性を修得する必要があると考え、教員を続けながら進学することを決意しました。
障害児施設で非常勤の理学療法士を兼任していたこともあり、「子ども」の研究ができる進学先を探していました。中でも聖徳は通信制で児童学が学べる数少ない大学院でした。さらに、パンフレットで短大卒からの大学院進学を目指せる「入学資格審査」の存在を知ったのです。これは大卒資格のない人の大学院入学を支援する制度で、学ぶ意欲のある社会人に広く門戸を開くもの。審査方法は書類審査と面接で、実務経験のほか、研究会での発表実績なども評価の対象となります。
「入学資格審査」と言うと堅苦しいイメージがあり、かなり気負って面接に臨んだことを覚えています。当時は肢体不自由児の身体的機能について研究することを考えていたのですが、面接中に「聖徳では身体的なものが研究できないのでは……。自分は場違いなのでは?」という不安を感じた瞬間もありました。けれども、今までのキャリアや学ぶ目的、手がけたい研究について教授陣がじっくりと話を聞いてくださって。「あなたが研究したいことなら、何でも挑戦していい」という言葉をいただき、学ぶ意欲をきちんと評価してくれていると感じました。「入学資格審査」に認定されることで大学院出願資格を取得し、その後の入試も合格。短大卒から大学院への進学を実現することができました。